手形・足形の取り方について

ガラス彫刻・彫り方様々
手形・足形を色あせないガラス彫刻で
手形・足形は白黒の明暗・輪郭のハッキリしたものをお送りください。手形・足形の不鮮明なもの(黒以外の朱色等は色が薄く輪郭がハッキリせず判別し難い)等は別途料金にて修正・加工を承りますが、修正・加工が不可能な場合がございます。
下部の手形・足形のデザインはサンプルのデザイン画で、デザインの黒い部分がガラス彫刻され白く見えます。手形足形の配置、文字・デザインは基本レイアウトの他オーダーメイドデザインも承っております。
デザイン・彫刻仕様・レイアウト、手形足形のご相談は何なりとお問い合わせください。

手形・足形の取り方
手拓・足拓を取るための汚れないインクが、(紙・インク)セットで販売(当店では取り扱いはしておりません)されておりますのでそちらをご利用いただくと汚れが軽微かと思われます。又墨汁・水性スタンプ台等を使用して半紙に取っていただく事も出来ますが汚れにご注意ください。(墨汁・水性スタンプ台等を使用すると手足の汚れ、周辺への飛び散り等が発生しますので、手足の汚れ落としの濡れタオル、周辺への飛散防止の新聞紙シート類の準備をお忘れなく)

手拓・足拓は鮮明に
手形・足形を紙に取る手拓・足拓は輪郭のハッキリした黒色の版下が必要です。手拓・足拓を取るときに強く押すなどで出来るはみ出し、欠け等は多数の中から合成加工を行いますので先ずは手拓・足拓に挑戦して見てください。
※市販の手拓・足拓キットをお使いの場合は原本をコンビニ等でコピーを取り白黒・明暗のハッキリとしたコピーをお送りください。何なりとお問い合わせください。

デザインは白黒で(中間色不可)
手形・足形を多数ご用意してあれば、白黒(彫る、彫らない)のハッキリしたものであれば多少の不鮮明、欠けは数ある手拓・足拓のなかから合成し手形・足形デザインを作成することは可能です。この場合は手拓・足拓のトレース版下作成費が別途掛かります。
※手拓・足拓は原本ではなく、コンビニ等で原本のコピーを取り白黒・明暗のハッキリとしたコピーをお送りください。まずはご相談くださいませ。
手形・足形見本

手形を手拓に
手形の手拓が重なり合って判別出来ず作製不可です

足形を足拓に
足拓が色が薄く輪郭が不鮮明で修正が必要です

修正・加工
足形が不鮮明の足拓を鮮明に加工・修正致します
ガラス彫刻データー仕様ついて
デザインデーター | 紙に採った手拓・足拓デザイン・データーファイル |
彫刻仕様 | 主に平彫り(グラス等の薄いガラスにはスリ加工) |
データー形式 | デザインデーター形式:紙に採った手形・足形の手拓・足拓デザイン デザインデーター形式:JPEG(jpg)データー・GIF(gif)データー 上記データーはいづれも白黒の明暗のハッキリした欠けのない塗りつぶしで描かれたデーターが必要です。塗りつぶしが薄い、輪郭が不鮮明、欠け等の場合は画像加工・修正費が別途かかります。※手形・足形を拝見させていただいてからの判断となります。 デザインデーター形式:イラストレーターCS2(アウトラインai)データー そのまま使用できるデザインデータであればトレースデザイン作成費がかかりません ※手形・足形の送付について手拓・足拓は原本を送らずにコピーしたものを郵送でお送りいただくか、スキャナーで読み込んだものをJPEG(jpg)・GIF(gif)・イラストレーターCS2(アウトラインai)のデーターにして、お送りいただくこととなります。 |